2023-11-10 社会的孤立 凶悪事件が起こる度に思います、その加害者が誰かと話を聴いてもらえる繋がりがあったらと。 社会的孤立にならないために、出来れば積極的に地域のサークルや様々なコミュニティーへの参加もひとつの手段。 今日は毎月一回の男だけの料理教室「メンズクッキングクラブ」。 キャベツのメンチ、ベーコンのポテトサラダ、オニオンスープを作りました。 レストランに負けない味? みんなで作りみんなで食べる食事は美味しい❗️
2023-11-09 ホシガラス 早池峰(はやちね)の空に舞うかなホシガラス眼に映りしは遠野の里か 岩手県早池峰山(1917m) 宮沢賢治の作品や柳田國男「遠野物語」の舞台。 ホシガラスは全身が褐色で白い斑点があり、それが星に見えることからこの名前に。 あの黒いカラスとは印象が違います。 高山帯に住み別名「岳がらす」。 写っていない?ゴメンナサイ😅
2023-11-08 立冬 火祭りに異界の扉開きおり「まれびと」出(い)づる晩秋の夜 11月11日は地元、福島県須賀川市の火祭り「松明(たいまつ)あかし」があります。 昔この地で戦があり多くの人々が亡くなり、その霊を鎮魂するために420年以上続く火祭りです。 会場にはすでに巨大松明が並び始めました。 「まれびと」とは?ググると「時を定めて他界から来訪する、霊的もしくは神の本質的存在」とあります。 この火祭りが終わると冬の到来。 今年は残念ながら仕事で観られません(泣)
2023-11-07 お空の星 🎵「キラキラ光るお空の星よ」 自宅の窓にデズニーキャラクターのシールを、唄いながら張る幼い孫。 娘から届いた今朝の動画です。 空にはキラキラ光る星、決して砲弾であってはなりません。 毎日ガザ地区では、罪の無い多くの子どもたちが殺されています。 誰も止められない現実、そのニュース映像を飯を食いながら毎日見ている私たち。 ヒトはホントに愚かな種なのでしょうか?
2023-11-03 キネマの世界 (福島市一切経山から魔女の瞳) 映画監督・黒澤明は「冬のシーンは夏に撮る、夏のシーンは冬に撮る。そうでないと役者はサボる」 遺作「まあだだよ」に出演していた所ジョージに話したそうです。 そう言えばある監督さんは夏に塩をまいて、雪に見たてたシーンを撮影しました。 大女優は真冬の服装で、身体を小刻みに震わせました。 余談ですが、「ピーカン」とは煙草のピース缶の色のこと(撮影用語、諸説あり) エッ、ピースの缶、見たこと無い? 失礼しました😅 これがピーカン😁 これから山籠りしますので、ブログはお休みします。 アッ、新作映画「ゴジラ・-1、0」は今日が初日だった。 皆さんどうかお元気で!
2023-11-02 ゆらぎ ゆらゆらと灯りがともる食堂で一期一会の夕げ食(は)むなり 地球上で一番好きな乗り物は路面電車。 地球上で一番好きな宿は山小屋です。 小屋の夕食が終わる頃、小屋のオヤジはストーブに薪を入れながら独り言のようにしゃべり出す。 皇太子(現天皇)が訪れた様子、晩秋突然の大雪で客が閉じ込められたこと、後継ぎの若い息子さんが小屋で急死したこと等。 新潟県苗場山(2145m)にある山小屋でした。 思い出した昼飯用のおにぎり代金、払うの忘れてたゴメンナサイ😥 (頂上直下の壁) (頂上の大湿原)