いにしえの地蔵は何を見てきたか秋の陽浴びて静かに祈り
栃木県三本槍岳へ向かう、登山道の途中にある「大峠」(標高1468m)
約150年前の戊辰戦争では、西軍がこの峠を越えて会津へ攻めこんだ。
峠には小さな地蔵が点在する、地蔵は当時の様子も見ていたのだろうか。
今は静かに佇むばかり。
私はそんな野仏が大好きです。
雨風にあたり自然と同化した、仏たちが。
戊辰戦争
慶應4年明治元年。
1月「鳥羽・伏見の戦い」を皮切りに「旧幕府軍」と「新政府軍」で争われた日本最大の内線。
#短歌 #写真短歌 #自然と山